股割りは股関節の可動域を広げる事【股関節運動】で開脚をおこなうのに対し、ストレッチ(股裂き)は筋肉を伸ばす事【筋肉矯正】で開脚をおこなう。筋肉の状態に着目すると「ストレッチ」が筋肉を「伸張」してやわらかさを求めるのに対し、股割りでは筋肉を「収縮」して動きを求めるという違いがある。股関節
3キロバイト (451 語) - 2023年2月12日 (日) 07:58

(出典 www.descente.co.jp)


股関節周りの筋肉を鍛えると、足の可動域が広がるらしいですね。私も試してみたいと思います!でも、正直なところ普段からストレッチする習慣がないので、最初は大変そうです…。

1 それでも動く名無し :2023/05/20(土) 12:25:27.87ID:iHpD4hDJ0
全然緩まないんだけど😠




2 それでも動く名無し :2023/05/20(土) 12:26:12.52ID:r5FN5dFN0
スクワットやってるか?

3 それでも動く名無し :2023/05/20(土) 12:27:03.42ID:iHpD4hDJ0
>>2
スクワットええんか
やってみるわ

5 それでも動く名無し :2023/05/20(土) 12:34:13.58ID:r5FN5dFN0
>>3
いわゆるストレッチも重要やけど
筋肉は力を発揮するときに収縮するわけでその時に筋腱は伸びるわけよ

4 それでも動く名無し :2023/05/20(土) 12:32:33.97ID:vTd5n/W6M
レッグカールやれ